オンラインセミナーのご案内
「デジタル広告の諸課題と広告主としての責任」に関するオンラインセミナー

「デジタル広告の諸課題と広告主としての責任」に関するオンラインセミナーの資料をダウンロードいただけます。
PDF資料(1.92MB)ダウンロードデジタル広告市場は、広告枠の売買がリアルタイムで簡単に行えることから、個人や中小企業などにも広く利用され、急速に普及してきました。一方で、インターネットを通じて多数の広告主、媒体社、仲介事業者等が参入することで、広告取引に関わるプレイヤーが多様化し、取引経路も複雑化しています。こうした中、今日のデジタル広告市場においては、「広告の質」(広告や広告枠の質)に係る問題や取引における透明性の欠如が指摘されています。
本セミナーでは、デジタルプラットフォームを利用する広告主企業にデジタル広告市場の現状と課題をご認識いただき、広告主企業が参考にできる具体的な解決策や取り組みを提案することを目的としております。今回、広告主企業を代表して、キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ブランドコミュニケーション本部の西田氏をお迎えし、デジタル広告市場の現状、直面している課題、広告主が取り組むべきこと等についてディスカッション形式でお話しいただきます。
特に広告主企業の広告宣伝部、マーケティング部、広報部の皆様には、本セミナーを視聴いただき、明日からの行動を変える学びを得ていただくことを願っております。たくさんの方々のご参加を心よりお待ちしております。
- 開催日時
-
※開催は終了致しました。
- 内容(予定)
-
1. オープニング:デジタル広告における品質問題【約10分】
2. ディスカッション:デジタル広告の諸課題と広告主としての責任【約30分】
3. クロージング:デジタル広告取引相談窓口事務局の紹介【約10分】
<スピーカー>
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 西田 健 氏
経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 デジタル取引環境整備室
デジタル広告取引相談窓口事務局(有限責任監査法人トーマツ) - 対象者
- デジタル広告を利用している企業のマーケティング部、広告宣伝部、広報部の担当者
- 参加費
-
無料
- 定員
- 上限なし
- 参加方法
- YouTubeを利用したオンラインセミナーです。 参加のご登録をいただいた皆様へ、事務局(info@digi-ad.meti.go.jp)より、事前に視聴用URLをお送りします。当日、お時間になりましたら視聴用URLよりご参加ください。
- 申込締切
-
※受付は終了致しました。
- ご注意
-
※講師の都合により、一部プログラムの入替・変更のある場合がございます。
※講演の録画・録音はご遠慮ください。
※事務局では、YouTubeの視聴方法についてのご質問にはお答えできませんのでご了承ください。 - 問い合わせ先
-
デジタルプラットフォーム取引相談窓口(デジタル広告利用事業者向け)
セミナー担当宛(E-MAIL)info@digi-ad.meti.go.jp
本セミナーお申込みにあたり記入いただく個人情報の取扱いについて
〈利用目的〉
- 本説明会の事務連絡や管理運営のために使用します。
- 説明会終了後にアンケート調査依頼等を行う場合があります。
〈第三者への提供〉
原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。
- 目的1:当窓口からの行政機関への事業報告
- 目的2:行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
- 項目:氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
- 手段:電子データ、プリントアウトした用紙